いずみ楽器では、中学、高校の吹奏楽部、ブラスバンド部のお客様にお役にたちたいと考えており、
特に、店舗の近隣である堺市、高石市、和泉市、泉大津市、岸和田市、忠岡町、貝塚市は、特に重要なエリアとして、学校へのご訪問など、特別な対応をさせていただいております。
楽器本体はもちろん、オイル、リード、譜面台などの消耗品の販売、楽器の修理など、どんな些細なことでも、学校までご訪問いたします。遠慮なく、お気軽にご連絡くださいませ。
なお、お店に普段から在庫しております、お手入れ用品、消耗品については、以下の表をご覧ください。
また、注文の量が多い場合には、「注文表」に記載していただき、お店までFAXしていただいても結構です。
学校の予算、部費などが十分ではない学校様では、状態の悪い楽器のままで使っていないでしょうか?
金管楽器の場合は、どこかにぶつけたり、落としたりしてヘコミが生じていたり、
手入れが不十分であることから、ピストン、ロータリー、抜き差し管が固着していることがよくあります。
木管楽器は、古いタンポのまま、調整が崩れたまま、練習されていることが多いです。
とりあえず音が鳴る状態であっても、通常の状態から比べると、異常に息の抵抗が強いなど、このままで練習しても、変な癖がつくのじゃないかな・・?という楽器がよく見かけられます。
いずみ楽器では、「何とか使えるように・・」というご要望にもこたえられるように、
予算をおっしゃっていただければ、その範囲内での修理も承っております。
ただし、その予算では満足な修理ができない場合、特に音が何とかでる状態だとしても、抵抗が強かったり、キイを強く押さえないと鳴らないなど、私どもが考えます、通常の演奏が難しい状態までしか修理ができない場合には、改めて、修理内容をご説明し、検討をお願いする場合もございます。
顧問や指導者の先生でも、楽器自体に問題があるかどうかは、
それほど詳しくない方もおられるのではないでしょうか?
特に、ご自身が吹かれない楽器の状態については、分かりづらいため、
生徒様からの依頼や、ヘコミや音が出ない、などの目立つ修理を先行させてしまい、
本当に修理すべき状態の楽器が後回しになっているかもしれません。
当店では、ご依頼頂けましたら、楽器の状況を診断して、問題点などをお知らせさせていただきます。
また、学校のほうでも、「棚卸表」のようなものを作り、
管理されている楽器の種類、数、ブランド、最後に修理した箇所、
誰が使っていたか、など、把握していくことをお勧めさせていただいております。
オーボエ、ファゴット、チューバなど、高額な楽器の購入を考えられている場合、
また、それ以外でも生徒様に購入いただくには、高価な楽器を買う余裕がない学校様の場合、
低価格の楽器ブランドで、品質のいい楽器をご提案させていただきます。
もちろん、販売後の修理等もさせていただいておりますので、ご安心ください。
いずみ楽器では、以下の自治体に業者登録しております。
公金でのご購入を検討される学校様も、対応できますので、ご相談くださいませ。
いずみ楽器では、大学生、社会人になってからも音楽活動を続けられている、
OBバンド、一般バンドのお客様にお役にたちたいと考えており、
特に、店舗の近隣である堺市、高石市、和泉市、泉大津市、岸和田市、忠岡町、貝塚市は、
特に重要なエリアとして、バンド、楽団の練習場所へのご訪問など、特別な対応をさせていただいております。
社会人になられると、お忙しくなかなか楽器店に行くのも時間が無い方も多いのではないでしょうか?
リードやオイルなどの小物類で、自分のお気に入りの商品は、大きいお店に行かないと在庫が無い・・・、など
お困りの方も多いかと思います。
いずみ楽器では、リードやオイルなど小物類も、専門店として多くの種類を取り揃えております。
また、楽器本体はもちろん、オイル、リード、譜面台などの消耗品の販売、楽器の修理など、どんな些細なことでも、練習場所までご訪問いたします。遠慮なく、お気軽にご連絡くださいませ。
なお、お店に普段から在庫しております、お手入れ用品、消耗品については、以下の表をご覧ください。
また、注文の量が多い場合には、「注文表」に記載していただき、お店までFAXしていただいても結構です。
当店は、リペアマンが常駐しており、当店内の工房で修理作業を行っております。
近所で信用できる管楽器店を探しておられるお客様、ぜひ一度当店をご利用くださいませ。
なお、練習場所にお伺いして修理をお受けし、次の練習の時にお持ちすることもしておりますので、
ぜひ、当店までお気軽にご連絡くださいませ。
当店のスタッフには、社会人楽団で活動経験のある人間が多いです。
新しく吹奏楽団を作られる際には、いろいろとサポートできることもあるかと思いますので、
ぜひお気軽にご連絡くださいませ。
新しく活動するには、例えば次のようなことを考える必要があります。
・どこで練習するか、どうやってその場所を予約するか。
・行事、本番をどうするか。演奏会に参加するのか、自分たちで開催するのか。
・活動のためのお金をどうやって集めるか。
・活動メンバーをどうやって集めるか。
・活動に必要な楽器をどうやって準備するか。
などなど。